JOBS職種紹介

制作進行

制作進行はアニメ制作におけるプロダクション工程(作画,ペイント,3DCG,背景,撮影,編集等)の各セクションとやり取りを行い、素材管理、進捗管理、スタッフ管理、予算管理、クリエイターの開拓・発注依頼等、制作全般の進行を担います。人と人の間を取り持つ立場のため、社内社外問わず各スタッフへの気配りが大切です。制作工程の理解やコミュニケーション能力が求められますが、アニメ制作に対する関心と探求心を持っていればスキルは自ずと身に付いてきます。

MESSAGE社員の声

岩奥 沙紀

2017年入社

気付けばこの会社に飛び込んで6年目を迎えます。正直謎めいた業界だったこともあり、働く前は不安でいっぱいでした。それでも続けて来られたのは、スタッフ同士の「団結力の強さ」があったからです。女性スタッフが多い事もあり、時にあたたかく時に凛とした社風が背中を押してくれます。この業界に少しでも興味がある方、挑戦してみたい方はぜひキネマシトラスも候補の一つにしていただけると嬉しいです。一緒に後世に残るアニメを作りましょう!

川越 友利加

2021年入社

映像制作に興味がありこの仕事を選びました。キネマシトラスはシリーズ物を多く制作しているため、元々視聴者として触れていた作品に携わる事ができるところが魅力の一つだと思います。よく見知ったキャラクター達に囲まれて、続きの世界を作るのがとても楽しいです。一視聴者だった頃には想像もしなかったほどのたくさんの人の協力があって、毎日少しずつ完成に向かっていく自分の担当話数に向き合い、無事に作品を終える事ができた時は達成感とやりがいを感じます。大変なことも多い仕事ではありますが、優しい先輩方に助けて頂いて今日まで楽しみながら続ける事ができています。ぜひ一緒に働く事ができたら嬉しいです。

CAREERキャリアデザイン例

1年目
制作進行(補佐)
2年目
制作進行
3年目
制作デスク | 設定制作
5年目
ラインプロデューサー | 演出

入社後は先輩制作進行スタッフの補佐として働きながら仕事内容に慣れて頂き、半年から1年をめどに制作進行にステップアップしてもらいます。
その後のキャリアプランは主にプロデューサー職と演出職の2パターンに分かれます。
制作進行として経験を積んだ後は自身の希望するキャリアを選ぶことができます。

  • 制作進行

  • 作画